×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キュウリの種を8箇所播いてあったのですが、内2箇所がうまく発芽しませんでした・・・。
その場所用に苗を買って定植しました。キュウリ「夏すずみ」とゴウヤ「グリーンレイシ」です。ゴウヤは初挑戦です。うまく育つでしょうか?
ポチっと応援お願いします!→

PR
つるありインゲン「モロッコ」を播種しました。種の袋には58日で収穫と書いてあったので、7月初旬には収穫できそうです。
去年はつるなしインゲンをいっぱい育てましたが、今年はつるありにしてみました。
ちゃんと育つでしょうか?
ポチっと応援お願いします!→

スナックエンドウを収穫しました。何と、プリプリのエンドウが216個収穫できました。まだまだ採れそうでしたが、なんだか収穫が作業になってきたのと、これ以上とっても消費できそうになかったので、これで止めておきました。
次回はいくつくらい採れるでしょうか?
ポチっと応援お願いします!→

ミニカボチャとズッキーニを定植しました。
本当はこの畝にはつるありインゲンを植える予定だったのですが、すべてインゲンでもつまらないので、2株のみ、連作計画に影響のなさそうなカボチャ系を植えてみました。
カボチャはスペースが必要そうなので、棚を作って上に伸ばしてみます。
ポチっと応援お願いします!→

ピーマンを定植しました。品種は「京みどり」と・・・・、あと忘れました。確かカラーピーマン系のものが2苗あったような。品種は購入後にすぐメモしないと忘れてしまいますね・・・。
ポチっと応援お願いします!→

ナスの苗を2本、定植しました。品種は「黒陽」と「千両2号」で、ともに接木苗です。参考書にしたがって、だいぶ株間を取りました(50cmくらい)。そのほうが立派な実がなるそうです。
収穫時が楽しみです!!
ポチっと応援お願いします!→

ミニトマトを追加で購入し、プランターに定植しました。
変わったものにしようと思い、「イエローピコ」と「オレンジキャロル」という品種にしてみました。
今年はミニトマトは合計4つです。たくさん収穫して、お弁当の具にできるでしょうか?
ポチっと応援お願いします!→

次の野菜の苗を植えるため、ちょっと早いですがタマネギを収穫しました。
一応、早生種(マッハだったかな?)なのでもう収穫してもいい頃の筈なんですが・・・。


収穫前の様子。畑およびプランターで栽培してました。
収穫物の様子です。数はあるんですが、大きさが・・・。市販のタマネギの1/4程しかありません。何が悪かったのか・・・。
原因として考えられるのが、
1)自分で育苗したが、その技術が未熟だった。
2)早く収穫しすぎた(でも早生種は今頃収穫の筈だし、ここんとこ全然生長してませんでしたが・・・)
3)肥料が足りなかった・・。元肥も含めて、あまり肥料やらなかったです。
来年はこのあたりを考慮してリトライします!!
ポチっと応援お願いします!→
一応、早生種(マッハだったかな?)なのでもう収穫してもいい頃の筈なんですが・・・。
収穫前の様子。畑およびプランターで栽培してました。
原因として考えられるのが、
1)自分で育苗したが、その技術が未熟だった。
2)早く収穫しすぎた(でも早生種は今頃収穫の筈だし、ここんとこ全然生長してませんでしたが・・・)
3)肥料が足りなかった・・。元肥も含めて、あまり肥料やらなかったです。
来年はこのあたりを考慮してリトライします!!
ポチっと応援お願いします!→

ラディッシュに立ち退いてもらい、大き目のプランターに収まりました。品種はピコです。
愛用の教科書を参考にし、「寝かせ植え」にしました。茎の部分まで寝かせて植えると、そこからも根が張って良いようです。
さて、結果はどうでしょうか。収穫期が楽しみです。
ポチっと応援お願いします!→

まだちょっと早かったのですが、今日、近くの農協にいったら苗が売っており、予定外でミニトマトの苗を買ってしまいました・・・。しょうがないので、ラディッシュに引退してもらってプランターをあけました。
サラダにしていただきます。
ポチっと応援お願いします!→

昨日の分は天ぷらにして食しました。今日の収穫分はどうしうましょうか?
現在の様子です。
まだまだ花がついていますし、未収穫の実もあります。
期待大です!!!
ポチっと応援お願いします!→

ほんとうは、kanoasaは
鉢なので大きな花は無理かも知れませんが、ひまわりな花が咲いてくれる事を期待してます。
っていってたの。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「チロ」が書きました。
ポチっと応援お願いします!→
鉢なので大きな花は無理かも知れませんが、ひまわりな花が咲いてくれる事を期待してます。
っていってたの。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「チロ」が書きました。
ポチっと応援お願いします!→

鉢なので大きな花は無理かも知れませんが、きれいな花が咲いてくれる事を期待してます。
ポチっと応援お願いします!→

ちょっと早かったかもしれません。
去年は鉢でシソを栽培したのですが、いまひとつだったので今年は地植えします。嫁さんからシソのオファーが出てますのでたくさん播いておきました。
ポチっと応援お願いします!→

日当たりによって株の生長に差がついているので、そのうちに位置をひっくり返さないといけないかも。
このプランターは後でオクラを育てる予定なので、早くジャガイモを収穫しないといけません。6月中旬がタイムリミットです!早く生長してください!!
ポチっと応援お願いします!→

連作障害を心配していたのですが、大丈夫だったようです。
今年もいっぱいのエンドウが食べられそうです。あと2週間くらいで収穫でしょうか。楽しみです。
ポチっと応援お願いします!→

苗を植えようか迷ったのですが、参考にしている本に、じかまきでも十分収穫できるみたいな事が書いてあったのでチャレンジしてみました。
(駄目なら早々に苗を買いにいきます・・・)。
畑のひとつの畝に、8箇所播いてあります。品種は四葉です。ふつうのキュウリに比べてイボが多くてスーパーなどでは人気が無いようですが、おいしいそうです。
収穫は6~7月ごろでしょうか。早く育ってくれるといいですね。
ポチっと応援お願いします!→

まだちょっと肌寒い時もありますが、ちゃんと発芽するでしょうか?
今のタマネギなどのプランターが空いたら、本格的にオクラをスタートする予定です。
ポチっと応援お願いします!→

GW頃の収穫が楽しみです!!
ポチっと応援お願いします!→
